トラリピEAで自動売買する前に知っておかないと損するFXの仕組み
トラリピEAの自動売買でFXでお金が稼げる仕組み
難しいことはありません。お店で物を売るのと理屈はほとんど同じです。手に入れた価格より高い価格で「モノ」を売ればその差額が利益になる。言ってしまえばそういうことです。
FXでいう「モノ」は通貨です。円とかドルとかですね。ある通貨Aで別の通貨Bを買う。で、買ったときより高く売ることができれば、その差額が儲けとなる。ということです。
たとえば、1ドルを100円で買ったあと、1ドルを120円で売れば、差額の20円が利益になる。ただ、それだけのことです。ちなみにこの例は円安と呼ばれる現象ですね。1ドルを買うのに、多くの円が必要な(以前は100円だったのに120円必要になっている。それだけ円が相対的に安くなった)状態です。
スポンサーリンク
そんなんでなぜ儲かるの?
先の例では「20円」なんて金額が出たので、「FXってあんまり儲からないじゃない?」と思われるかもしれません。
実際には、1ドル100円の時に100万円分のドルを買っておき(1万ドルですね)、それを1ドル120円の時に円に戻せば、120万円になって返ってくる。つまり20万円の利益となる。
なんていう規模で考えると「少し儲かりそうかな」なんて気がしないでしょうか。でも、「100万円もドルに換えるのはなぁ」とも思いますよね。
ましてや1ドルが90円になってしまったら、10万円損してしまう。ニュースなんか見てても、20円も円安になるなんてそんなにしょっちゅうあることではないし、と。
そこで誰が考えたのか、少ないお金で大きな為替取引ができるようにしたのが、「FX(外国為替証拠金取引)」なんですね。
FX=外国為替証拠金取引
難しい話はFX業者のサイトをご覧いただくとして、ここでは簡単に説明します。
「1ドル100円の時に100万円分を買う」というのを、特別に(別に特別じゃないんですが)「1万円だけ払えば100万円分買ったのと同じことにしてあげるよ」というのがFXなんです。
※実際にはレバレッジの上限があるので、2015年現在の今はこの1/4の規模が上限となります。
これがレバレッジというやつです。FX業者のサイトではいろいろ丁寧に説明してくれますが、むずかしく考える必要はありません。
要するに、「少ないお金でたくさん取引していいよ」ということです。
この例でいうと、実際100万円あったときには、1億円分と同じ取引をすることが可能となり、仮に1ドル100円で買って101円で円に戻すと、100万円儲かることになります。
※逆を考えると恐ろしいですね。だからリスクを考えて取引することが重要になるわけですね。
まとめ
- FXは商売と同じ。買った値段より高く売れば利益になる。
- 商売する「モノ」が「通貨」である。
- 少ないお金で大きな取引が可能となり、大きな儲けを生む
これからFXを始めようと思っている方に向けて、FXの仕組みをご説明しました。
More from my site
スポンサーリンク
レクタングル(大)(336×280)
レクタングル(大)(336×280)
More from my site
- PREV
- プロフィール
- NEXT
- トラリピEAで自動売買する前に知っておかないと損する通貨ペアの話