無料配布中のトラリピEAを使った16通りの両建て手法
公開日:
:
最終更新日:2016/05/07
トラリピEAでFX自動売買, ダウンロード EA, FX, MT4, Metatrader4, トラリピ, 両建て, 自動売買
無料配布しているMetaTrader4(MT4)用のトラリピEAは、同じ口座の1つの通貨ペアに対して複数設定することができます。2つを同時に稼働させれば、いわゆる「両建て」注文が可能です。今回はトラリピEAを使った両建て注文の設定方法についてご紹介します。
2015/4/8追記:指定回数の繰り返し前でも、指定した残高でトラリピを停止する。また、STOPLEVELを自動判定する新バージョンをリリースします。新バージョンは上記記事からダウンロードいただけます。本記事で配布するEAは旧バージョンのままですのでご注意ください。
スポンサーリンク
目次
MetaTrader4で自動売買をするトラリピEAの無料ダウンロード
トラリピEAは以下のリンクからダウンロードが可能です。MetaTrader4でのEAの設定方法については「XM.comでのMT4ダウンロードからEAの使い方まで手順まとめ(動画あり)」で紹介していますので、ご参考にしていただければ幸いです。

①トラリピ自動売買フリーEAのダウンロード

②トラリピEA無料ダウンロード(逆指値版)

③トラリピEA無料ダウンロード(固定Lot版)

④トラリピEA無料ダウンロード(逆指値・固定Lot版)
トラリピEAの特徴まとめ
4つのEAの特徴をまとめます。①~④は上記のダウンロードリンクの順番に対応しています。番号がついていない項目は全EAで共通の仕様です。
- チャート上にトレンドラインを引き注文レートを設定可能。つまり、直観的に取引レートを設定できる
- 同じレートでの取引ではなく、斜めに描かれたトレンドラインに沿って注文ができる
- 即注文(①③) or 逆指値注文(②③)ができる
- 一度に一つの注文しかしない
- 取引の繰り返し回数を指定できる
- 残高に応じてLotを自動的に増やす(①②) or EAの設定で指定したLotで発注し続ける(③④)
トラリピEAの自動売買のための設定
設定方法をまとめますと、おおまかに2から4の手順があります。
- チャート上にトレンドラインを引き、発注レートを設定する。(共通)
- 注文方法(買いor売り)、発注量、トレード回数を設定する。(共通)
- Lotを設定する。(③④)
- 逆指値注文のバッファを設定する。(②④)
EAの設定について、詳しくは各記事をご覧ください。
トラリピEAを2つ組み合わせて両建てを行う方法
トラリピEAを両建てにするには、簡単にいうと2つのチャートを開いてそれぞれ買いと売りのEAを設定すればよいというだけです。上の画像のように同じ通貨ペアのチャートを2枚開き、同じトレンドラインを引きます(画像の例では、同じレートにトレンドラインを引いています)。
次にそれぞれのチャートに買いと売りのEAを設定しますが、この時、EAの設定項目にある「MagicNumber」を違う数字にすると、同時に買いと売りのポジションを持つことができます。画像の例では、「2015032101」と「2015032102」という文字で設定しています。この「MagicNumber」を変えずに同じ数値にしていると、買いか売りのどちらか(先に注文が入った方)しか注文をしませんのでご注意ください。
また、図の緑色の枠にあるように買いの設定には「1」を、売りの設定には「2」を設定することを忘れないようご注意ください。さらにいえば、買いトレードをするチャートのトレンドラインには「buy」を、売りトレードをするチャートのトレンドラインには「sell」を設定してください。
無料ダウンロードできる①~④のいずれのトラリピEAも同じ考えで両建て設定することが可能です。ただ、ここでもご注意いただきたいのが、逆指値バージョン(②と④)です。逆指値バージョンは、逆指値を入れるレートと注文時点のレートが各通貨ペアで設定されたストップレベルより離れている必要があります。詳しくは、
でご確認ください。
16通りの両建てパターン
同じEA同士で両建て注文をするばかりでなく、4つのEAを組み合わせた両建ても可能です。ざっと考えても16通りの両建てパターンがあり、トレンドに沿ってリスクマネジメントするなどして、両建てトラリピができると思います。
No | 買い | 売り | 特徴 |
---|---|---|---|
1 | ① | ① | 両建てor指定レンジで買いと売り、皮算用達成を加速! |
2 | ① | ② | 積極的に買うが、売りは逆指値で慎重に。 |
3 | ① | ③ | 積極的に買うが、売りはLot固定で慎重に。 |
4 | ① | ④ | 積極的に買い、売りはLot固定かつ逆指値で超慎重に。 |
5 | ② | ① | 積極的に売るが、買いは逆指値で慎重に。 |
6 | ③ | ① | 積極的に売るが、買いはLot固定で慎重に。 |
7 | ④ | ① | 積極的に売るが、買いはLot固定かつ逆指値で超慎重に。 |
8 | ② | ② | 買いも売りも逆指値で慎重、でも皮算用達成を加速! |
9 | ② | ③ | 買いは逆指値で慎重に、売りは固定Lotで注文を入れたい。 |
10 | ② | ④ | 買いは逆指値で慎重に、売りは固定Lotかつ逆指値で超慎重に。 |
11 | ③ | ② | 買いは固定Lotで注文を入れ、売りは逆指値で慎重に。 |
12 | ④ | ② | 買いは固定Lotかつ逆指値で超慎重に、売りは逆指値で慎重に。 |
13 | ③ | ③ | いわゆる一般的な両建て。固定Lotでとにかく確実に。 |
14 | ③ | ④ | 買いは固定Lotで注文、売りは固定Lotかつ逆指値で超慎重に。 |
15 | ④ | ③ | 買いは固定Lotかつ逆指値で超慎重に、売りは固定Lotで発注。 |
16 | ④ | ④ | 固定Lotかつ逆指値で超慎重に両建て注文。 |
これは組み合わせの一例です。当時に3つ以上のEAを設定(いわゆるトラップ)することもできますので、組み合わせはあなた次第で無限大です!
ブログ主の使っているトラリピEA
トレード実況に使っている、トレンドラインを引いてリピート取引を設定できるオリジナルのトラリピEAについては、以下の記事で無料配布と使い方の紹介をしていますので、是非ご覧ください!
トレードだけでなくキャッシュバックでも儲ける方法
MetaTrader4が使える海外業者での口座開設は、CashBackForexを経由するのが最もお得です。トレードをするだけであらかじめ決められたリベートをキャッシュバックしてくれます。トレードで負けても、キャッシュバックがあれば傷を少し浅くできるはず!
こちらの記事では、CashBackForexに対してキャッシュバックのリベート率(キャッシュバック率)をアップさせる交渉方法についても紹介しています。是非合わせてご活用ください!
More from my site
スポンサーリンク
Comment
先日、HPを拝見させて頂き、早速『トラリピEA無料ダウンロード6!条件付き逆指値注文!』をダウンロードさせて頂き、デモ口座で使用させて頂きました。
最初にドル円で運用してみたんですが、『逆指値注文レートを設定するトレンドラインからリアルレートがストップ幅分離れると、即座に逆指値注文を発動する』の意味が全く分かりませんでした。buyの場合、トレンドラインから下に行くと買い注文を行うという事は分かったんですが、何のためにそのような事をするのかが正直分かりません。
それで、2本のトレンドラインを売り買いで適当に動かしてみたんですが、偶然にうまくいきまして、デモ口座なんですが、500万円で初めて、150万ほどのプラスになっていました。
たまたまかもしれませんが、うまくいきまいたので、詳しく内容を知りたいと思い、コメントをさせて頂きました。
又、ドル円では売り買いのポジションをとる事ができたんですが、XMの口座で、DAXやNYダウについては、色々試してはみたんですが、ポジションをとる事自体できずに、うまく動作しませんでしたので、その辺りの設定につきましてもお教え頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
金森 健太郎様
当サイトのEAをご利用いただき、またコメントをいただきありがとうございます。
>『逆指値注文レートを設定するトレンドラインからリアルレートがストップ幅分離れると、
>即座に逆指値注文を発動する』の意味が全く分かりませんでした。
この表現は「逆指値注文の設定の際には、リアルレートと注文レートの間に業者が設定したpips分の余裕を持たないと注文が入らない」ということを意図しております。
例えば、ドル円の場合ですとストップレベルが4pipsとなっていますので、「120.0円で買いの逆指値注文」を入れる場合、「119.96よりリアルレート(のASK)が下回る」と逆指値注文を入れることができるようになります。「120.0円で売りの逆指値注文」を入れる場合は、「120.04円よりリアルレート(のBID)が上回る」必要があるわけですが、この逆指値における買いと売りが入れられる状況を合わせて「離れる」と表現しておりました。わかりにくい表現となり申し訳ありません。
ダウンロードいただいたVer6のEAはこれをさらに「ややこしく」したものでありますため、シンプルにトラップをしかけてお試しいただくのであれば、一般的なトラリピであるVer5か、その逆指値版のVer4をご利用いただくとイメージがつきやすいかもしれません。
>それで、2本のトレンドラインを売り買いで適当に動かしてみたんですが、偶然にうまくいきまして、
>デモ口座なんですが、500万円で初めて、150万ほどのプラスになっていました。
当EAを使っていろいろとお試しいただけていること、大変嬉しくありがたく思います。ご紹介いただいたような、実際のEAの動きと資金の変化などを説明した記事があるとわかりやすさがアップすると思いました。記事化を検討したいと思います。
>又、ドル円では売り買いのポジションをとる事ができたんですが、XMの口座で、
>DAXやNYダウについては、色々試してはみたんですが、ポジションをとる事自体
>できずに、うまく動作しませんでした
DAXやNYダウでのご利用については管理者自身が試したことがないため、満足いただける回答をするのが難しいところですが、Ver5を使って、そもそも指値注文がはいるか否かをご確認いただくとよいかもしれません。お試しの際には、指値注文のレートは実効レートと十分離すなどご注意ください。その際に、為替と先物ではレバレッジが異なっていますので、EAの「shoukokin」パラメータを「20000」より大きい値に変更いただくとよいかもしれません。デフォルト値の5000は実行レバレッジ200を意図しておりまして、20000に変更することで、レバレッジ50でlotを計算して注文することが可能になります。これで指値注文自体が入らないようですと、プログラム的に修正が必要な可能性があります。機会があれば、管理者も試してみたいと思います。
先物やCFDの場合、最小契約サイズが「1lot」からとなるようです。当サイトで配布中のLotを自動計算するタイプのEAは、為替取引用にLotを少数第2位まで計算するようにしているため、ダウなど最小Lotが1以上の銘柄では正しく注文処理が実行されないようです。
従いまして、こちらの固定Lot版のトラリピEAをお試しいただければと思います。上述の通り、ダウなどの銘柄は最小Lotが「1」以上となっているようですので、固定Lot版のEAでLotの設定値に1以上の整数を入力いただくと取引ができるのではと思います。各銘柄の最小取引数は、MetaTrader4の銘柄の設定、あるいはXMの公式サイト等でご確認いただければと思います。
お試しをいただけましたら幸いです。
お世話になります。
これからドル円やユーロドルに動きが出てきそうなので、ある程度リピートで放置できるEAを物色していてたどり着きました。「16通りの両建てパターン」について質問をさせてください。
私はトラリピは大まかにしか知らないのですが、単純な疑問として、なぜ「売のみ/買のみで仕掛けていく」のかが今一つ理解できません。
最初から「+-10Pipsごとに逆指値を入れて、+10pipsになったら決済→リピート」という仕掛けならば逆行リスクも抑えられますし、ブレイクしてもレンジに戻っても利益につながると思うのです。キャッシュバックも大きく得られそうな気がします。
こちらのページには16通りも両建てのパターンがあるのに、チャート一つで両建てをしていく形には触れられておりません。
根本的な質問で大変恐縮なのですが、両建てをするにしても「Only Long」「Only Short」で仕掛けをしていき、「Long & Short」という形を取らないのは何故なのでしょうか?
お手数をお掛けいたしますが、宜しくお願いいたします。
ゆう 様
当サイトへお越しいただき、またコメントをいただきありがとうございます。
>最初から「+-10Pipsごとに逆指値を入れて、+10pipsになったら決済→リピート」という
>仕掛けならば逆行リスクも抑えられますし、ブレイクしてもレンジに戻っても利益につながる
>と思うのです。キャッシュバックも大きく得られそうな気がします。
以下の記事がご検討のお役に立つかもしれません。いわゆる一般的なトラリピの動作を実現するEAをリリースしております。
・トラップリピートイフダン型EA(指値版)
・トラップリピートイフダン型EA(指値版)
この記事の内容は、この時点でリピートイフダン型のEAしかリリースしていなかったこともあり、あえてリピートイフダン型のEAを組み合わせるとトラリピ的な動作も可能であることを紹介しました。そういった意味で少し回りくどい内容になってしまっているかもしれません。
上でご紹介させていただいた、トラップ版のEAがご検討のお役に立ちましたら幸いです。
すみませんが、『トラリピEA無料ダウンロード4!直観的に設定できるトラップ版!』と『トラリピEA無料ダウンロード5!直観的に設定できるトラップ・指値版! 』を同時に注文出来るEAを配布する予定はないですか? 複数のトラップで両建てしたいのですが、片方だけだと上下どちらかに値が動くと両建てが成立しないので。非常に便利なEAなのでなんとか有料でも配布の方、お願いします。
マイルスパウアー 様
fxcom.info管理人です。
当サイトにお越しいただき、またコメントをいただきありがとうございます。
以下2つの対応をすることで実現できる可能性があります、お試しください。
1.mql4ファイルの修正
トラリピEA無料ダウンロード4のmqlファイルの29行目を以下のように修正
修正前)int MagicNumber = 1000;
修正後)int MagicNumber = 2000;
同様に37行目を以下のように修正
修正前)bool OrderedMagicNumber[2200] = {0};
修正後)bool OrderedMagicNumber[3200] = {0};
※4か5どちらかのファイルを修正ください。両方修正すると注文判定処理が被ってしまうため稼働いたしません。
2.EAの設定
手間はかかってしまいますが、MT4上でチャートを2枚表示(例えばUSDJPYのチャートを2枚表示)し、片方には修正した4をもう一方には5のEAを設定して稼働させる。
こちらで検証できておらず恐れ入りますが、デモ口座で事前に動作をご確認いただくなどお願いできればと思います。
お役に立てましたら幸いです。今後とも当サイトをご愛顧いただけましたら幸いです。
早速の回答ありがとうございます。先ほどfxcom.info管理人さんに教えてもらった方法で試したところ、両建て注文は出来るようになって嬉しかったのですが、注文が重複してしまう問題に直面しました。上下どちらか一方向に動いている間は重複しないのですが、値が戻ってきた時の注文が重複してしまいます。チャート二つに同じ位置のラインを引いているのでしょうがないのかもしれないですが。もし、重複しない方法があれば教えてください。お願いします。
マイルスパウアー 様
fxcom.info管理人です。
お試しいただきありがとうございます。
ご連絡いただいた事象が発生する想定がありませんでした。
ご期待に応えられず申し訳ございません。
やはり新たなEAそのものを開発する必要がありそうです。
新たなEAのリリースには、アルゴリズム検討・実装・テスト・リリースの準備と時間がかかってしまいまして、すぐにご期待に応えることは難しい状況です。
ご期待に応えられず申し訳ございませんが、ご了承をいただければ幸いです。この度は貴重なご意見をいただき誠にありがとうございました。
今後とも当サイトをご愛顧いただけましたら幸いです。
fxcom.info管理人さん、お返事ありがとうございます。いえいえ、こんなに便利なEAを配布していただき、感謝です。これからの宝物にさせてもらいます。あと、ついでなんですが、『トラリピEA無料ダウンロード4!直観的に設定できるトラップ版!』は10本のラインしか対応してないんですが、さらにもっと増やすにはどうしたらいいですか?
あと、固定ロットでやりたいのでその方法も教えてくれると嬉しいです。お願いします。
マイルスパウアー 様
fxcom.info管理人です。
お褒めの言葉をいただき誠にありがとうございます。
お役に立てておりましたら大変うれしいです。
トラリピ4についてお問い合わせいただいた件、以下をお試しいただければと思います。
検証ができていないため、恐れ入りますがデモ口座等でのお試しをお願いいたします。
★トラップ本数を増やす方法(以下2か所を修正)
50本のトラップに変更した例。この数字を変えて99本までは増やせると思いますが、境界値の処理を細かく確認しておりませんので、最大90本程度で抑えておくのがベターと思います。またトラップが増えるとEAの処理が重くなる恐れがありますのでご注意ください。
1.35-36行目
修正前)
double BuyEntryStopPrice[11] = {0.0};
double SellEntryStopPrice[11] = {0.0};
修正後)
double BuyEntryStopPrice[50] = {0.0};
double SellEntryStopPrice[50] = {0.0};
2.91行目
修正前)
for(int trapIdx = 1; trapIdx <= 10; trapIdx++) 修正後) for(int trapIdx = 1; trapIdx <= 50; trapIdx++) ★ロットを固定にする方法(以下3か所を修正) EA設定じのパラメータとしてロット値を設定できるようになります。 XMスタンダード口座で1000通貨取引は0.01です。 1.34行目 修正前) double Lots=0.0; 修正後) extern double Lots=0.0; 2.109行目-111行目と136-138行目(同じ処理) 修正前) tmpLots = (accountBalance / Shoukokin)*10; dTmpLots = tmpLots; Lots = dTmpLots/100; 修正後) (削除) 今後とも当サイトをご愛顧いただけましたら幸いです。
以前、こちらで『トラリピEA無料ダウンロード4!直観的に設定できるトラップ版!』をダウンロードして使っている者なのですが、『トラリピEA無料ダウンロード4!直観的に設定できるトラップ版!』のEAを修正して自動的にトレーリングストップ機能をなんとか追加できないか参考書を見ながら試行錯誤しているのですが、プログラムの知識が殆どないため、全く上手くいきません。自分勝手な質問で申し訳ないのですが、何か良いアドバイスを貰えないでしょうか。よろしくお願いいたします。
マイルスパウワー様
fxcom.info管理人です。当サイトをご愛顧いただき、またEAをご利用いただきありがとうございます。
プログラムに関する問い合わせには十分なご回答をするのが難しいところですが、
少し観点程度のことで恐れ入りますが、アドバイスさせていただくと以下のような点でしょうか。
1.トレーリングストップをいれる注文を特定する
当サイトのEAで複数のトラップをするタイプはマジックナンバーで注文の管理をいたします。
EAのプログラム内で「bool OrderedMagicNumber[2200]」のように定義をしている配列が該当します。
従って、このマジックナンバーの配列の中からすでに約定済みの注文を探す処理が必要かと思います。
for分などを使ってこのマジックナンバーから、OrderSelect関数を使って約定した注文を探すことになろうかと思います。
2.トレーリングストップを入れる
約定した注文が特定できた後に、各注文に対してトレーリングストップをする処理を入れればよいかと思います。
トレーリングストップの処理そのものはお持ちの書籍などの内容を参照されると宜しいかと思います。
観点ではございますが、お役に立ちましたら幸いです。
サンプルコードをDLして、コンパイル後、バックテストをすると、レポートの総利益と総損失は、共に、0.00です。
これは、CashBackForex経由で、XM.com口座を開設させる「口座縛り」のプログラムということですか、ご教示ください。